(株)ヴィボン
東京都港区 |
私が生産者です |
理想の生産者を海外に求めて |
![]() オリーブはギリシャの象徴です |
国内自給率を高めたいという方向は生活クラブの考え方でもあります。しかし、国内生産の現状と食文化が多様化した今日では輸入に頼らざるをえない食品が存在することも否定できません。私共ヴィボンは生産者という位置におりますが輸入者という紹介の方が分かりやすいかもしれません。 現在、お届けしている消費材としてはオリーブオイル、バルサミコなどがありますが、海外には実際の生産者が存在しているわけです。海外では食文化も日本とは異なりますが、ものの価値観にも大きな違いを感じます。特に私共が取引をしているギリシャ、イタリアの南ヨーロッパの人々には考え方がおおらかと言うかのんびりした気質がありますので日本人の商品に対する目線を説明するのには苦労することも少なくありません。 しかし、特に安全、健康、環境という基本主題については現地生産者にも理解してもらいながら生活クラブの理念と組合員と生産者の関係を繰り返し説明しています。今後も現地とのコミュニケーションを重ねながら生産体制については厳しく確認をしながら進めていく考えでおります。 |
私の代表消費材 |
優れたオリーブオイルを追って |
![]() |
ヴィボンの代表消費材はオリーブオイルです。これはギリシャ産でコロネイキ種というオリーブ果実を搾ってつくられるオリーブオイルです。酸化しにくく、オレイン酸を多く含み品質に優れている上、フルーティーな中に適度な辛み、渋みがあるオリーブオイルらしい味覚特性をもったオイルです。ギリシャは生産量は世界第三位ですがオリーブオイルの最高等級であるエキストラバージンの生産量割合は世界第一位です。 |
生活クラブとの提携・現在とこれから |
生活クラブとの新たな関係に向かって |
![]() |
ヴィボンは海外の食材を輸入し、消費材とさせていただくために生活クラブの皆様にはいろいろとご指導いただいてまいりました。オリーブオイルでは当初油漏れが多発し、5年の時間をかけて包材の改良をしてまいりました。これからも安全、健康、環境のテーマに沿った海外の魅力ある食材を見つけ消費材になるよう努力をしていきたいと考えております。
|